ホーム > 納税資金の準備

納税資金の準備

納税資金の準備

困ったぞ!相続税を払うお金がない!! 
そんな事態に陥らないために。


財産を相続したために相続人が困ることのないよう、換金性を高めた資産などを生前から準備しておき、相続発生後に相続税の納税を直ちに行えるようにしておきましょう。

【相続税の納税トラブル例】
・相続財産がほとんど不動産で、現金・預金が少なかったため、相続税を支払いきれなかった。
・更地を売却して納税資金に充てようとしたが、取引に時間がかかってしまった。さらに、土地の売買により譲渡所得税が発生してしまった。
・不動産を物納しようとしたが、申請手続に時間がかかってしまった。おまけに物納の認可が下りなかった。

このようなトラブルを誘発しないためにも、相続税の納税資金を事前に準備しておく必要性があるのです。

相続税の納付方法

相続税には次の3つの納付方法があります。

1. 金銭での納付
2. 延納・・・最長20年
3. 物納・・・国債や不動産など

基本は現金納付、現金がなければ納税期間を延長させて分割、さらに収入が足りなければ不動産や株式など換金できるものによる納付を行わなければなりません。

納税資金の準備方法

point 相続税対策では、納税資金の準備も重要


相続税対策は、財産評価額を下げる節税対策だけでなく、納税資金を確保するための資金準備対策の両面からのアプローチが重要です。それでは、納税資金を作る主な4つの方法をご紹介します。

1. 土地活用により、不動産の評価額を減らすと同時に、賃貸収入を得る(土地活用について
2. 不動産を売却し、現金化する(資産の組み換え)
3. 生前贈与などにより、計画的に納税資金を確保する
4. 生命保険を活用し、納税資金を補填する

納税資金対策では「生命保険」の上手な活用も有効な対策の一つです。終身保険の有期払いで加入すれば、確実に死亡保険金を相続税の納税資金に充てられます。支払保険料が相続税の分割前払いになるようなイメージです。これにより、資産価値の高い自分の土地等を譲渡または物納することなく、相続税の納税を済ますこともできます。

納税資金対策で大切な事は、「あなたに合った対策」をする事です。同じ財産、同じ家族状況、同じ相続税の方はいません。竹中会計事務所は、47年の実績とノウハウで、ご相談者に最適な対策をアドバイス致します。


アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒491-0917
愛知県一宮市昭和3-2-14

■最寄り駅
名鉄「観音寺」駅より徒歩5分

■受付時間
08:30~17:30

お問い合わせ 詳しくはこちら
  • RSS配信
  • RSSヘルプ